

1人目の営業という大海原への航海がやりがい
セールスマネージャー
Kitagawa
社員インタビュー 07
Kitagawa
株式会社スピカの1人目のサロン営業としてネイルブックを支えてきたKitagawaさんに、入社された経緯を中心にお話を伺いました。
01 : 経緯

ー これまでの経歴を教えてください。
前職は、チャットボットという自動問い合わせ対応システムを提供している会社で2年ほど勤めていました。そこで、中小企業からエンタープライズ領域まで、幅広いクライアントに提案するソリューション営業を行っていました。
また、LINE Technology Partner企業でもあったので、LINE公式アカウントを用いたチャットボットの活用やワクチン接種予約システムなども提案していました。
自分の得意領域である個人事業主への営業
ー なぜ株式会社スピカに入社しようと決意されましたか?
以前個人事業主への営業を行っていた経験があり、BtoBよりBtoCの営業の方が得意なのではないかと感じたことが大きな理由です。
前職は法人営業ではあったものの、「チャットボット」をイメージしづらいためか課題が明確でないお客様が多く、提案がとても大変でした。
また競合他社も多く、自社のメリットを訴求する難しさを痛感していました。
前職でも結果は出せていて、受注金額も大きくやりがいはあったのですが、BtoCの方が楽しいと感じることに気づきました。
そこで、自分の得意領域である個人事業主への営業で、代表からスカウトをいただいたので入社しました。
02 : 会社のこと

ー 入社してよかったことはありますか?
自分の意見を言いやすい環境が、入社してよかったポイントです。
株式会社スピカは、否定せず一人一人の意見を尊重する文化があるので、立場や役職を超えて気軽に意見交換ができています。
また、入社の経緯にも繋がりますが、何よりネイルサロン様への営業が楽しいです!
ー 入社してみて、株式会社スピカのイメージは変わりましたか?
ネイルブックは女性のユーザーがメインのサービスなので、社内にも女性が多いのかなというイメージを持っていましたが、その通りでした(笑)
実際に働いてみると、想像以上に熱意を持って仕事している人が多いように感じました。
メンバーそれぞれに裁量が与えられ、ちゃんと成果を出していて、しかも男女平等に評価してもらえるのは、とても良いことだと思います。
大海原に小さな船で航海に出るような感覚にワクワクした
ー ネイル業界に対するどんなイメージを持っていますか?
入社前は、IT化が進んでいる業界だと思っていたのですが、意外とそうでもなかったです。
IT化という点で、ネイル業界にはもっとテコ入れできそうだと考えています。
ー 女性の多い職場で働いてみていかがですか?
アイディアを考えるのが上手だと思います。
男性は黙々と考える方が多い気がしますが、女性は会話を通じてアイディアを出している場面をよく目にします。
雑談から生まれる発想もあるので、対話によるコミュニケーションの重要性を感じました。
サロン営業は自分一人だけなので、積極的に他のメンバーと何気ない会話もするように心がけています。
ー BtoBとBtoCの違いをどう感じますか?
課題が明確にあるかどうかが大きな違いです。
前職では課題がはっきりしていないお客様もいらっしゃいましたが、基本的には法人顧客様はヒアリングしながら課題を明確化できる場合が多かったです。
逆にネイルサロン様の場合は、課題の明確化の前にサービスの内容を深く知りたいという方が多いです。そのため、サービスを上手く説明できないと受注に繋がらないのではないかと考えています。
受注までのやりとりもそれほど多くないので、最初の面談でサービスの良さがしっかり伝われば、すぐに始めていただけるケースがほとんどです。
また、ネイルブックの受注率はとても高いので、BtoBではなかなか味わえないことだと思います。
ー 「1人目の営業」に挑戦して、大変だったことはありますか?
今まで営業担当がいなかったので、過去の実績と比較できないことが一番大変でした。
企画立案から改善まで1人で行っているので、うまくいかなかった時の原因が分からないと行き詰まってしまいます。
リードの獲得や営業方法も、予測できない歯がゆさがありました。
その他にも課題は山ほどあったので、優先順位をつけるのが難しかったです。
ただ、「今入社したら全部自分で決められる」と思ったんです。
大海原に小さな船で航海に出るような感覚にワクワクしたので、挑戦してみようと決意しました。
ネイルブックはユーザー数や掲載サロン数が多いサービスなので、すぐに失敗してしまうことはないだろうという安心感が背中を押してくれました。
03 : 業務のこと
【タイムスケジュール】
AM 11:00
出社
AM 11:30
掲載検討サロンとの打ち合わせ
PM 12:30
お昼休憩
PM 2:30
掲載検討サロンとの打ち合わせ
PM 3:30
G広告出稿の進捗確認やキャンペーン立案など
PM 5:00
掲載検討サロンとの打ち合わせ
PM 6:00
翌日の提案準備
PM 7:00
退社

日常的に代表に意見を伝えられるのは小規模な会社ならではの環境
ー 主な業務内容を教えてください。
サロン営業全般です。
例えばリードのフォローや打ち合わせ、クロージング、ナーチャリングを行っています。
また、最近はLINE広告を使ったリード獲得にも取り組みを広げ ています。
ー ご自身で企画したことはありますか?
元々営業メンバーがいなかったので、今実施していることはすべて自分で企画したことです。
その中でも、LINE公式アカウントでの営業活動がうまくいっていると思います。
最初はメールでGoogleフォームを送り、記入いただいた内容を元に商談していましたが、サロンオーナーに繋がりにくいことが課題でした。そこで、LINEならよく見てくれるのではないかと考え、メールから切り替えました。
LINE公式アカウントの活用法を提案していた前職の経験を活かし、商談につなげることができています。
ー やりがいを感じることはありますか?
1人目の営業という大海原への航海がやりがいになっています。
以前はトップダウンの会社で働いていたのですが、今は自分の意見で変えていけるのが楽しいです。
現在は直属の上司が会社の代表という体制もあり、日常的に代表に意見を伝えられるのは小規模な会社ならではの環境だと感じています。
ー 今後挑戦したいことはありますか?
ネイルサロン開業支援やエリアごとの営業など、さまざまなキャンペーン施策を打っているのですが、まだまだ手探りでうまくいっていない部分もあります。
効果が出る施策として、しっかり改善していきたいです。
04 : ご自身のこと

ー 働く上で大切にしていることを教えてください。
ずっと意識していることは、「適度に程よく働く」ということです。
仕事と人生のバランスを保ちたいので、オンとオフの切り替えを大事にしています。
特に営業は、結果によって気分を左右されやすい職種だと思っているので、あまり結果を真面目にとらえすぎないようにしています。
例えば、目標を達成したら自分にご褒美をあげたり、ある程度結果が出たら少し気を抜いたりすることでバランスを保っています。
ー 今後のビジョンを教えてください
ずっと意識していることは、「適度に程よく働く」ということ
人生を振り返った時、後悔のないキャリアを歩んでいきたいと思っています。
今の仕事が好きなので、今後もプレイヤーとして営業を続けていきたいですが、何かあった時に他にもできることがある状態にしておきたいです。
仕事以外では、スカイダイビングをやってみたいです(笑)